今日は湖西市鷲津にお住まいのお客様より、「床下からカビのような臭いがして、特に雨の日に強く感じる」とのご相談をいただき、現地調査に向かっています。
床下は地面からの湿気や外気との温度差で結露が発生しやすく、通気が悪いとカビが繁殖しやすい環境です。現場では含水率や湿度を測定し、木材の状態や被害の範囲を詳細に確認します。
当社独自のMIST工法®では、床下の隅々までミスト状の薬剤を行き渡らせ、素材を削らずにカビを分解除去します。人体や環境にも配慮した薬剤を使用しており、安全性も高い工法です。
また、再発を防ぐには床下換気口の見直しや調湿材の設置が効果的です。お客様の住宅環境に合わせた湿気対策を丁寧にご提案いたします。
同じように床下の臭いや湿気でお困りの方は、症状が進行する前に早めのご相談をおすすめします。
本日、湖西市鷲津のお客様宅で床下のカビ被害の現地調査に伺います|湿気による木材の変色と臭い


Twitterで最新情報をチェック!